前のページに戻る MENU

2005年4月3日

 今回の例会では、先月末に参加した「ゲームマーケット」にて入手した新作同人ゲームを中心にお送りしています。

 「ゴー・ストップ」

 多人数で行うチキンレースのようなカードゲームです。めくられていく得点カードに対して見送る「ゴー」と取りに行く
「ストップ」のカードを出していきます。但し、ストップのカードは1枚しか無く他人とバッティングした場合は得点する事
が出来ません(カードは手札に帰ってくるのでまた出すことは出来ますが)。誰か一人が得点したらラウンド終了。
 場に出ている残り全ての得点カードに対して取れるかどうかの判定を行い、最も多い得点のカードを取った人が
そのラウンドの勝者となります。3勝先取でゲーム終了です。始めの内はどうしたら勝ちに繋がるのか分からなかった
プレイヤーの面々ですが、時間が経つに従ってうまく他人の狙いを外すコツを掴んできたようで、カード1枚で一喜一憂
していました。終わった後はみんなヒートアップしていて、大変盛り上がりました。



 「カルタゴの貿易商」
 ゲームマーケットにてある条件の元に無料配布されていたゲームです。その条件とは「テストプレイをして感想を
送る事」。ここまでの規模の物は恐らく全国でも初めてかと思われます。
 さて、内容の方はカードマネージメントが重要な交易ものです。カードは手札にあるときはお金(上下にあるコインの
マークの金額)として、場にあるときは交易品(中央の絵柄と数字の価値)として機能します。市場にある交易品を
効率よく集め、船が港に着いたときに行われる決算において高得点を目指します。お金を集めるためには市場から
カードを1枚引き取るのですが、高い金額のカードを引き取ると次の手番のプレイヤーが楽に購入できてしまうので
注意が必要です。手札の上限の必要性や海賊襲撃時の処理の方法に関して活発な意見の交換が行われていました。



 「シティー・プラン」
 いわゆる「サンファン」タイプの都市建設カードゲームです。発電所からの電力供給やエコ建物の概念、マニフェスト
(政権公約)の導入など頑張っている部分もあったのですが、「手札の上限枚数が多すぎ」「他人との関わりが薄い」
「一部の特殊建物が強力過ぎ」「勝利ポイントの配分がおかしい」など、問題点が噴出。結果として、残念な出来だと
いう評価でした。問題点はローカルルールで修正可能な範囲内ですので、改造ルールを作って再プレイする予定です。
 【追記:2004.4.30/4月例会ではゲームスタート時に所持している発電所を電力18の「火力発電所」でプレイしていた
 のですが、それがいけなかったようです。他のサークルでプレイした際に、ゲーム慣れした人向けの電力16の
 「水力発電所」でプレイした所、上記の問題点はほぼ全て解消されました。お詫びして訂正いたします。】


 「とらぶる☆スクール」

 以前「ハイスクール・エレクション」を発売したロールというメーカーの新作です。次々と起こるトラブルに対して、ある
程度のところであきらめて引き取るか、ギリギリまで粘って回避するか・・・というものです。ゲーム慣れしていない人を
引き込むため軽めのテイストにした、と言う説明をメーカーの人から聞いていたのですが、盛り上がる所があまり無く
ちょっと微妙な出来でした。

 「料理チャンピオン」

 「時代劇3600秒」「モレール」など、ヒット作が多いの〜べ〜さんの新作です。カードを組み合わせて料理を作り、
料理大会の優勝を狙うというものです。審査員の投票はダイスによって行われるのですが、5人プレイだとなんと
60個ものダイスを使用します。

 さて、本来であれば気になるのは優勝の行方なのですが、このゲームではそれよりも面白おかしい料理名の方に
注目が集まったりします。今回のシェフの面々が調理した料理の数々をご覧あれ〜!!







 今回一番の大ウケは「シャアに見えるけど実は仮面ライダー」!!・・・って既に料理じゃ無いですね〜。



 「ダイナゲイル」

 先述のの〜べ〜さんのサークルが以前に発売したゲームで、マット付きのバージョンは今回が最後の頒布だ
と言う事だったので、あわせて購入してきました。モンスターダイスをフィールドに投てきして召喚し、他のダイスを
撃破してポイントを稼ぎます。また、フィールド中央には城(観客がいると言う設定)があり、うまく城の上で生き残れば
ボーナス点を得られるというカーリングの要素もあります。ダイスの目によって強さがかなり大きく左右され、スピードや
向いている方向も攻撃の成否に関わるため、一振りごとに歓声が上がっていました。


 「ワイルドラッシュR」

 バスケットの中にリアルタイムでカードを投げ込むアクションゲームです。間違ったカードを入れたり、入れたカードが
裏返ったり、最後まで出しそびれたら即失点です。焦って入れると良くカードが裏返るのが笑えるポイントでした。

 「スクウェア・オン・セール」

 ドイツのゲーム賞の一つ「ヒッポダイス ゲームデザイナーコンテスト」で日本人初の1位に輝いたタイトルです。
 マス目に値をつける事で自分の陣地を入手していきますが、使用したお金は少しずつしか帰ってこない上に、
他人の陣地にはさまれるとオセロの要領で人の陣地になってしまいます。マス目の競りはその場で解決されるのでは
無く、同時多発的にあちこちのマスが競りに出されます。独特のシステムが面白いと、評判を呼んでました。



 「ベニスのパトロン」

 今回のゲームマーケットでの購入予定品の内、最も期待していたゲームです。結論から言うと、前評判に違わぬ
面白さでした。プレイヤーはベニスの街で商売を営むファミリーの一つとして、港に入荷した材料を元手に新規事業を
開拓し、贅沢(ぜいたく)品を生産して貴族の好意を得ます。「プエルトリコ」のように複数の行動の中から一つを選択
してその行動を全員が行うタイプのゲームなのですが、プエルトリコとは違い前のプレイヤーが選んだ行動でも自分の
手番で再度実行できるのが大きな違いです。また、勝利得点システムはどちらかと言うと「カタン」に近く、とっつきの
良さは中々のものでした。



 「エルスミーアの魔女」

 プレイ時間が2時間超と言う同人ゲームとしては異例の規模を誇るゲームです。プレイヤーは魔法学院の学生
(ただし、落第寸前)として、各地のマテリアルを集めてアイテムを合成します。そのアイテムを求めている地域に
届ければ多くの評価点が得られますし、アイテムを売却して成績の単位を稼げば自分の各種技能を上げる事が
出来ます。評価・技能・行動ポイントをバランス良く上げていき、最終的に多くの勝利ポイントを得るのが目的です。
 巾着袋からマテリアルを取り出して合成するのはワクワクしますし、各種のシステムもそつなく仕上がっています。
 自分の手番にならないと行動計画が立てられないせいで長時間ゲームになっていますが、それ以外は素晴らしい
出来映えです。



 「カウントダウン2004」

 カワサキファクトリーさんの人気ダイスゲームのリメイク作。刻々と上がっていく爆発力と0に近づくカウントに
怯えつつ、サイコロを振っていきます。1ペア以上の目が出ないと手番を次に渡す事が出来ず、かといって
4カードの目を出してしまうと即刻自分の負けでゲーム終了です。手軽な中にもインパクトは相当強烈な物が
あり、例会中に何度もプレイされていました。


 今回は午後から多くの方が来場されて、いろいろな一般ゲームが展開されていました。

 「ギロチン」

 「インダストリア」

 「マジェラン」

他に定番の「プエルトリコ」「サンファン」などがプレイされていました。

 そして、夕方からはいよいよ「星矢の拳」が展開されました。最初のゲームでは早々に降臨したハーデスが
地形効果をうまく使った結果、守護者のオルフェを押しのけて前線へ(笑) 念動力で捨て札からとんでもない技を
拾います。その技とは「グレイテスト・エクリップス」!神が使えば世界の破滅状態になるため、なんとしてでも
ハーデスを止めねばなりません。そんな中、青銅聖闘士の市が魅せてくれました。



 「出番が少ないからって舐めるんじゃないザンスよ!見るがいいザンス、星々が砕ける様をっ、
ギャラクシアン・エクスプロージョン!!」

 第七感覚と小宇宙燃焼でレベルは5。3回の精神チェックを見事に成功させ、ハーデスに大ダメージを与えます。
 しかし、残り体力4点を他のプレイヤーはどうしても削る事が出来ません。そうこうしている内に・・・。



 「グレイテスト・エクリップス!終わったな・・・。」
 「あぁ、ダメか・・・。ゲーム終了、ハーデスサイドの勝利です。」

 一方、2回戦は星矢・紫龍に加え「聖戦」のイベントの結果で更に2人が加わったアテナサイドがヒュプノスを倒して
割とあっさり終了しました。ただ、「天界の絆」のイベントで戦闘不能になった紫龍が中々戦場に復帰できず、その間に
オープンカードの効果でころころキャラカードが変わる始末。最終的には以下の通りになりました。



 紫龍(Ver.1)>王虎のライバル紫龍>紫龍Ver.2>紫龍Ver.4
 しかも、Ver.4で戦場に復帰した直後にゲームが終了し、ほとんど何も出来ずに終わりました。かわいそうに・・・。

 このような流れで今回の例会は終了。まだプレイできていない新作同人ゲームもあるので、来月には試したいです。
 それでは!

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送